訪問マッサージとリハビリの違い

訪問マッサージとリハビリの違い

訪問マッサージは歩行困難な方や寝たきりの方のご自宅に訪問して、国家資格を持った『あん摩マッサージ指圧師』が行うマッサージです。

一方、訪問リハビリテーションは介護保険を使って、理学療法士などが訪問してリハビリやマッサージを行うサービスです。

訪問マッサージ 訪問リハビリテーション
適用される保険 医療保険 介護保険
対象とされる方 寝たきりや歩行が困難な方 要支援・介護者
サービス提供者 あん摩マッサージ指圧師 理学療法士、作業療法士など
目的 動作の回復、疼痛改善、関節の動き改善 日常生活の自立のため動作の改善
必要となる書類 医師による同意書 医師による指示書
該当となる症状、疾患名 筋力麻痺、関節拘縮、運動機能障害などの症状と原因疾患 疾患の種類は問わない(65歳以上)

訪問マッサージと訪問リハビリの併用について

訪問マッサージと訪問リハビリの併用は可能です

 

訪問マッサージは医療保険、訪問リハビリは介護保険で行ってて

 

それぞれが違う保険制度で行われているからです。

 

だから介護保険の単位数を気にすることなく、

 

利用限度額がオーバーしたような場合でも

 

訪問マッサージなら施術可能になります

併用する際の注意点

健康保険適用の有無について

基本的には訪問マッサージは医療保険、訪問リハビリは介護保険の適用ですが、

 

下記の厚生労働省が認める疾病にかかられてる場合には

 

訪問リハビリでも健康保険が適用する場合がございます。

 

 

  • 末期の悪性腫瘍
  • 多発性硬化症
  • 重症筋無力症
  • スモン
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 脊髄小脳変性症
  • ハンチントン病
  • 進行性筋ジストロフィー症
  • パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類 がステージ三以上であって生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る。)
  • 多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群)
  • プリオン病
  • 亜急性硬化性全脳炎
  • ライソゾーム病
  • 副腎白質ジストロフィー
  • 脊髄性筋萎縮症
  • 球脊髄性筋萎縮症
  • 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
  • 後天性免疫不全症候群
  • 頸髄損傷
  • 人工呼吸器を使用している状態(夜間無呼吸のマスク換気は除く)

(平成22年3月厚労省告示第74号改正)

同日利用の場合

訪問マッサージと訪問リハビリの同日利用は行えません

西東京田無巻き爪矯正センター