
このような症状でお困りではないですか?
- 爪が厚くて自分で切れない
- 親指が厚くなって適切なサイズの靴が履けない
- 爪が上や左右に伸びて行ってる
もしかしたらその症状は肥厚爪かもしれません。
肥厚爪とは?
一般的に爪が分厚くなった状態を、肥厚爪(ひこうづめ、ひこうつめ、ひこうそう)と言います。
爪が厚くなると、靴を履いた時に爪先が強く圧迫され痛みが出るようになります。
また伸びて湾曲した爪が皮膚に食い込んでくると、さらに痛みが強くなって炎症を起こす場合があります。
さらに爪の表面の凹凸が靴下や寝具に引っかかるようになり、爪を剥がしてしまう危険が出てくるため、適切なケアが必要となります。
肥厚爪の原因
爪肥厚の原因は実ははっきりとはわかっていません。
ただここでは一般的に言われている説を説明していきます。
おそらく皆さんもこの中のどれかに当てはまっているんじゃないかと思います。
①加齢

爪肥厚の方は高齢者に多いです。年齢を重ねると、爪の水分が失われ、乾燥してやすく、縮みやすくなり、固くなりやすいためだと言われています。
②物理的な圧迫

自分の足のサイズに合っていない靴や、形の合わない靴を履くことによって爪肥厚になる場合もあります。
特にハイヒールなどの先のとがった窮屈な靴を履いてる女性に多いです。
また妊娠などで急激に体重が増えた場合にも原因となることがあります。
③爪のケア不足

入浴時に洗わなかったり、爪を切る回数が少ない場合にも起こります。
爪と皮膚の間に角質が溜やすく、そこに水虫などが発生すると、爪が厚くなることがあります。
④深爪

深爪をすると指先の柔らかい部分が地面からの圧力によって盛り上がり、爪の成長が妨害されてしまい、爪の下に新たな爪が生まれ、肥厚爪になることがある。
⑤怪我や病気

足を怪我したり、糖尿病、内臓疾患などによっても肥厚することがあります。
⑥栄養不足

また栄養不足でも起こります。
⑥爪白癬

爪白癬は、白癬菌という水虫と同じ菌が爪の中で増殖する疾患です。痛みも痒みもない事が多く、ほったらかしにされる事が多く気付いた時には結構進行している場合もあります。また、爪白癬も水虫同様に感染性の疾患なので、家族など周りの人にうつしてしまう事も考えられます。
特に多い原因として、高齢によるものと物理的に圧迫されていた方が多いです。
だから年齢層は、圧倒的に50代以上の方に多いです。
また物理的圧迫とは、サイズの合っていない靴を履いてたり、外反母趾やハンマートウなどで爪先が過度に地面と接するといったものです。
肥厚爪によって起こる困った症状
①見た目が悪い

中には左の写真のようなかたもいらっしゃいます。
色も最初は白っぽくなって、だんだん黒くなっていきます。
②引っ掛かる
これだけ厚みが出るので、靴下履く時や何かの際にどこかに爪を引っ掛けやすくなってしまいます。
③適正なサイズの靴が履けない

本来の自分の足にジャストフィットした靴を履くと圧迫されるので、皆さん、大きめの靴や柔らかい靴、サンダルなどを履くようになります。当然、歩行にも影響が出そうですよね。
④自分で爪が切れない

厚みが出て硬くなる方もいます。
すると普通の爪切りでは切れないので、そのまま放置してしまい、さらに厚みが増します。
また、見た目も悪いので、なかなか人に相談できないという側面も悪化させる要因かもしれません。
どこで見てもらえば良いか分からない、と言うお客様も多いです。
肥厚爪は治るの?また治療法はあるの?


ではどうすればいいの?

ほとんどの肥厚爪の方は、右の写真の方のように爪がまっすぐに伸びていません。
たいていは上や左右に伸びてしまっています。
そして爪が伸びるというよりも、どんどん厚みが増していって、ある時期から自分では爪が切れなくなります。
このような方の爪に何が起こっているかというと、下の部分だけはまだ生きていて、上に乗ってる部分は覆いかぶさっているだけなんです。
だから
①覆いかぶさっている爪を削る
そして
②徹底的に角質をお掃除する
の2つを行います。

そして施術を行ったあとが右の写真です。
だいぶさっぱりしましたよね。
この部分以外は覆いかぶさっていただけなんです。
写真を見てわかると思いますが、指先が盛り上がっています。
これは長いこと爪が生えていないと、その部分の皮膚が盛り上がってしまうんです。
だからあとはご自分でテーピングをやって、皮膚を下ろして毎日保湿をやっていただくことになります。
そうすると衛生的にも奇麗ですし、靴を履いても痛くありません。
人によっては改善される方もいます。
肥厚爪ケアの流れ

①フットバスで爪と皮膚の間に溜まった角質(老廃物)を洗い流します

②爪と皮膚の間に溜まってる角質を取っていきます。

③余計な爪をカットして、フットケアマシンで爪を削っていきます。

④爪を整えて、保湿クリームを塗って終了です。
ドイツ式フットケア 料金
ドイツ式フットケア肥厚爪コース 30分・・・3500円
60分・・・6500円
料金は全て税抜表示です。表示価格に消費税が加算されます。
ネット予約・ライン予約

お電話ありがとうございます、
西東京田無巻き爪矯正センターでございます。